ワルソネコ夏の工作第2弾、かつてワークショップを行っていたソファーづくりを教えて欲しいとのリクエストを多数いただいたので紹介します。当時のものはやや小さかったので今回ブライスや1/6ドールの座高に高さを合わせました。
本体の芯材になるのは厚さ1.5cmのスチレンボード。
表面に張る布は厚すぎないものであれば自由に選んで下さい。伸びるニット生地の方が張りやすいので比較的作業が楽です。
ワルソネコのソファーの特徴は肘掛けに木のモールを使っているので肘掛けに小物を置ける事です。今回は2cmのモールを使用しました。
使用する布のカットサイズは背もたれ、クッションは広い面のサイズの周囲に+3cmずつ(計6cmプラス)、土台は広い面のサイズの周囲に+4.5cmずつ、肘掛けは縦高さ・横奥行き×2+1.5の周囲に1.5cmずつで制作しました。
お手持ちのドールに合わせて好みのサイズにアレンジして作っていただけると嬉しいです。
ドール紹介を一回挟んで次は背もたれが複雑な形をしたソファーを作っていきます。
モデルドール:
左:ヴェラ・フローレンティン Vera Florentine
右:ミンティーマジック Minty Magic
香川県丸亀市にあるブライスショップ、青木写真館ワルソネコです。
趣味でブライスショップを約10年やっており、ドールのためのものづくりと、ドール好きの皆さんとの交流を楽しんでいます。
中の人はたっくす(家具小物担:時々ゲームとラジコン)と、こぺ(縫製担:時々Eテレとおえかき)の2人です。
We are WARUSONEKO, Blythe Shop & Doll Item Creation Team
blog
http://warusoneko.blog116.fc2.com/
Twitter
Tweets by warusoneko
Insta
https://www.instagram.com/warusoneko/
Facebook
https://www.facebook.com/waruso.neko?…
ワルソネコYouTube
https://www.youtube.com/user/taxaoki
#ブライス #Blythe #ブライス人形 #ネオブライス NeoBlythe